ボトルシップ工房(森の中の海)へようこそ
プロフィール
Author:増田義美
※ 画像をクリックすると拡大できます。
※ コメント欄で、ご意見、ご感想をお聞かせください。
最近の記事
サンタマリア (03/24)
マリエジェネ (02/19)
サー・ウインストン・チャーチル (01/08)
特型潜水艦「伊号401」 (10/24)
ファン・セバスチャン・ド・エルカノ (09/03)
最近のコメント
さくら:サー・ウインストン・チャーチル (01/08)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2018年03月 (1)
2018年02月 (1)
2018年01月 (1)
2017年10月 (1)
2017年09月 (1)
2017年08月 (1)
2017年06月 (1)
2017年02月 (1)
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年10月 (1)
2016年09月 (1)
2016年08月 (1)
カテゴリー
未分類 (0)
趣味 (0)
イージス艦 (0)
船 (0)
ヨット (0)
帆船 (0)
ボトルシップ (14)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
FC2Ad
まとめ
-----------
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
|
2018-03-24-Sat
サンタマリア
1492年、コロンブスが黄金の国「ジパング」をめざした航海の時の旗艦で有名です。
長さ24メートル、幅8メートル、80~100トンくらいのキャラック船といわれていますが、正確な設計図や資料が残っていないため、15世紀当時の本当の姿はわからないようです。
スポンサーサイト
ボトルシップ
|
COMMENT(0)
|
TRACKBACK(0)
|
2018-02-19-Mon
マリエジェネ
19世紀末頃のフランスのマグロ漁船です。
60トン前後の船ですが、大きさの割には帆数が多いこと、船足の速いことが特徴です。
尚、実船の船尾マストはもう少し後ろにあるのですが、使ったボトル(実は花瓶です)のサイズの関係で、実践より前に出してあります。
ボトルシップ
|
COMMENT(0)
|
TRACKBACK(0)
|
2018-01-08-Mon
サー・ウインストン・チャーチル
海洋公開練習帆船として建造された3本マストのトップスルスクーナーです。全長41メートルで1966年に進水しました。
世界中のヨットレースに参加し、多くの賞を勝ち取りましたが、2000年のポーツマスでの航海を最後に、役目を後継船に譲ったとのことです。
ボトルシップ
|
COMMENT(1)
|
TRACKBACK(0)
|
2017-10-24-Tue
特型潜水艦「伊号401」
デパートで開催されていた古書展で、写真集「日本の潜水艦」という本を購入し、差し込まれていた側面図・上面図で作ってみました。
特型潜水艦、略して潜特又はS特とも呼ばれていたようです。「青嵐」という攻撃機3機を搭載し、全長122メートルの世界最大の潜水艦でした。
ボトルシップ
|
COMMENT(0)
|
TRACKBACK(0)
|
2017-09-03-Sun
ファン・セバスチャン・ド・エルカノ
ファン・セバスチャン・ド・エルカノはスペイン海軍練習船で、1927年3月に進水しました。チリ海軍練習船の「エスメラルダ」とは、姉妹船になります。
全長107m、3,750t、4本マストのトップスルスクーナーで、大変美しい帆船です。
ボトルシップ
|
COMMENT(0)
|
TRACKBACK(0)
|
|
BLOG TOP
|
NEXT»»
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
FC2カウンター
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。